
初のオンライン開催による研修大会
はじめに 当社では年に一度、全社員を対象とした研修大会を開催しています。幹事となった社員は、テーマ…
COLUMN
はじめに 当社では年に一度、全社員を対象とした研修大会を開催しています。幹事となった社員は、テーマ…
2019年7月12日、27回目となる当社の研修大会を石川県中能登町で開催しました。計画情報研究所の研…
サマルカンドブルーのモスクを見たくて、昨年ウズベキスタンに行きました。 オアシス都市・サマルカンド …
はじめに 当社では年に一度、社員全員が一堂に会す研修会を開催している。内容はその年の幹事が発案し計…
はじめに 当社の創業30周年記念イベントにおいて、お世話になった方をゲストスピーカーに迎えトークイ…
自然を征服する西洋文明と自然と共生する東洋思想を比べ、「足(たる)を知る」ことの大事さを考えてみまし…
当社ではワーク・ライフ・バランスやダイバーシティに取り組んできましたが、このたび、平成27年度「金沢…
縄文時代といえば、中学時代社会科で、「狩猟採集、遊動生活の時代」と習い、ターザン、ギャートルズ・・…
リンゴを見たことも味わったことがない人に、リンゴについて言葉で伝えることはできるのでしょうか。 …
列を成す坊主頭、黄金のパゴダ、アウンサンスーチー、ビルマの竪琴・・・ ミャンマー、と聞いて思い浮かぶ…
平成25年3月31日の『のと里山海道』の無料化から1年余りが経過しました。長年仕事で携わってきたこと…
能登食祭市場は石川県七尾市七尾港の元フェリー乗り場に平成3年9月にオープンしました。能登の海産物など…