株式会社計画情報研究所

BLOG

社庭

社屋に沿うようにして、ほんの僅かなスペースですが庭があります。

名残り咲きの朝顔(昼顔?)に、紅葉の葉っぱも先っぽが色づいて、季節の交代を感じます。

(安江)

ワーケーションしてきました

計画情報研究所では、年に1回、研修大会があります。

今年のテーマは、”zoomミーティングを使いこなす”ということもあり、リアルな場所ではなく、オンライン上での研修でした。

ですので、本社には出勤せずに、キャンプ場から研修に参加してみました。

となりのキャンプサイトの子どもたちには、大人たちがパソコンを開いて、仕事をしている姿を見て、不思議そうにもしていました。ノートパソコンと通信環境さえあれば、どこでも働けちゃうんだなと感じた1日でした。

(伊藤)

うめばちさんデビュー

金沢SDGs行動計画「金沢ミライシナリオ」のキャラクター”うめばちさん”デビュー

年齢性別不詳のうめばちさんは、身の回りの小さなことからSDGsアクションを起こします。

現在一緒にとりくむIMAGINE KANAZAWA 2030パートナーズを募集中(^o^)

(安江)

おとなの防災訓練

今日は、「県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)」の日でした。

机の下に避難しながらスケジュール帳を確認する人もいれば、頭隠して、尻隠さずの人もいました。

これで、地震がきても大丈夫…!

(中村)

夜の美術館

6月27日から営業を再開した21世紀美術館。
楽しみにしていた企画展、内藤礼さんの「うつしあう創造」に行ってきました。

小さいお子さんが芝生で遊んでいたり、観光客の方も多く訪れ、にぎやかなイメージのある21世紀美術館ですが、金曜日と土曜日の夜間開館延長(20時まで)の時間帯は人も少なく、お昼とは少し違う凛とした空気を味わうことができます。

(土田)

メダカが巨大化!?

5月中旬に、理科の実験の為に近くの田んぼから採取してきたメダカがサイズアップしてました!採取時の体長は1.5センチ程度だったと思いますが、現在は3センチほど・・・。良い餌を与えすぎたようです・・・。

(谷)

アイスコーヒーはじめました

梅雨に入り、段々と蒸し暑くなってきた今日このごろ。冷蔵庫にこんな張り紙が。

(竹内)

梅雨の楽しみ

6月に入り、紫陽花が徐々に見頃を迎えているようです。

私は個人的に花は明るい日光の下で見るのが好きですが、紫陽花は別です。特に雨露に濡れた青や紫の紫陽花の凛然とした美しさは、灰色の空にこそ最も映えると思っています。

6月11日、北陸地方が梅雨入りしたとの発表がありました。

なかなか快適な季節とは言い難いかも知れませんが、私にとっては少しだけ楽しみな季節でもあります。

(千徳)

お祭り会館に行ってきました。

七尾市にオープンしたお祭り会館に行ってきました。

施設内は迫力ある“でか山”と呼ばれる山車を映像に合わせ、疑似体験できるものでした。

能登には、先人たちが築いてきた“お祭り”を大切に継承し、お祭りをきっかけに地元に戻る人や観光客が訪れると大事なファクターだと感じさせられました。

(伊藤)

かたは散策

以前、金沢と能登の山菜消費者の方々に山菜の料理方法などをヒアリングをするという、コアな業務に携わらせていただいたことがあります。

能登の方は、1年分塩漬けするという「かたは(よしな)」。

満を持して、かたは採り・・・かたは散策にでかけました。
道中は、小さな滝が流れ、お地蔵さんもいらっしゃる気持ちのよい山道。

かたはをたくさん収穫できました。

(金岡)

6年越しにさくらんぼが実りました

私が入社するはるか昔に植えたさくらんぼの苗木から今年初めて実ができました。

私たちの会社は総勢25名ですので、けんかしないように、くじ引きをして、みんなでおいしくいただきました。

さくらんぼの苗木は、石川県緑化推進委員会さんからいただいたもの。募金することでいただくことができる苗木です。
今年度はサツキツツジを申し込みましたので、社員のみんなで植え替えようと思います。

(入社3年目の伊藤)

一度試してほしい豆腐

里山海道西山PA(のぼり)で売っている「おぼろ豆腐」です。
能登町鵜川の豆腐屋さんでつくられていますが、西山限定で販売されています。

中三の長男はおろしたしょうがを多めにのせるのが好みのよう。

梅雨から夏にかけて重宝する一品ですよ。

(米田)