株式会社計画情報研究所

BLOG

地域を知り、仕事を知り、自分を知る(2021.高畑さん)

7/26(月)から8/6(金)の2週間の間に、日本大学 生産工学部 建築工学科3年生の高畑 伸衣(たかはた のい)さんがインターンシップでいらっしゃいました。

初日は、初めてのインターンシップ企業であること等から、とても緊張されていましたが、持ち前の笑顔や、周りの状況を読み取る洞察力などを発揮しながら、社員やクライアントさんとのやりとり、ワークショップでの即興のファシリテーション、金沢市の各種会議への参加、社内レクリエーション等の企画等の様々なことに携わってもらいました。

 

インターンシップ最終日には、初日に来た時の不安な表情も吹き飛び、インターンの経験を通して、自分の言葉で気づいたことや学び、将来働く上での価値感、大学にもどってから具体的なアクションプランなどを自信もって発表されてました。

金沢のまちづくりを明るくしたい!と考える高畑さん。これからの彼女の活躍が楽しみです。

 

僕自身も新卒採用で計画情報研究所に入社しました。メンター役ということもあり、後輩に仕事を伝えることの難しさや、彼女の学ぶスピード感(=加速度)に圧倒させられ、大変貴重な良い経験ができました。(伊藤)

 

 

ちなみに・・・

弊社のインターンシップの特徴をご紹介。まずは、インターンシップページをご覧ください。

◆弊社のインターンシップは「地域を知り、仕事を知り、自分を知る」ことができるプログラム

◆地域を知るとは、金沢・北陸という地域に住みながら、まちづくりに関わる意義をインターン生と社員が一緒に考えます

◆仕事を知るとは、建設コンサルタントやシンクタンクの仕事内容をフィールドワークや、クライアントさんとの打ち合わせなどに参加していただきながら、気づきや学びを共有します

◆自分を知るとは、インターンシップ期間の業務を通して、「自分のやりたいこと」や「大切にしたい価値観」を考えてもらいます。(初日には、インターン生の学生と一緒に期間中に身につけたい能力や、学びたいことを一緒に考え、最終日には、業務や、先輩社員からとのお話、まちづくりのフィールド等を通して、感じたことを社員向けに発表してもらいます)

地域に住みながら、地域のことを考えたい学生さんなど、ご応募お待ちしております。

あぶりいかランチ

 

会社の裏で、ホタルイカをあぶって、ランチタイムを楽しみました。

このホタルイカは、あるスタッフが富山の八重津浜で夜通し捕ったもので、おすそ分けいただきました。

ホタルイカは、捕れる日と捕れない日が運次第。運よくとれたホタルイカたちは、できるだけ美味しくいただきたいですね。

炙ることでわたの味わいが深まり、昼からお酒をのみたくなるほど美味しく、仕事にも精が出そうです!

(織部)

 

守山さん歓迎会

昨年の11月から、新たなメンバーとなった守山さんの歓迎会を開催しました!

コロナ禍ですが、感染症予防を徹底し、お弁当をテイクアウトして、ランチ歓迎会を行いました。

お弁当は、マガジーノさん。
https://www.instagram.com/magazzino38/?hl=ja
(オードブルやお弁当など、予算に合わせて作ってくださります。)

そして、おやつは乃木坂の妻たちのプリンをテイクアウト。
https://www.nogitsuma.com/

食後は、流行りのボードゲームを楽しみ、親睦を深めました。

新たなメンバーとコロナの影響もあり、まだまだ先の見えないですが、
守山さんを迎えて、総勢28名の社員一同で、進んでいきたいと思います。(伊藤)

人新世の資本論

斎藤幸平著『人新世の資本論』について社内で議論しました。A.ネグリ、M.ハートの『帝国』をふまえながら、資本主義の矛盾を超えようとする「脱成長コミュニズム」は魅力的に思えます。コモン(共有財)を重視するミュニシュパリズムの動きは、今後の都市のありかたに大きな影響を与えそうです。(米田)

本社の雪かき

1月初めの3連休、北陸は大雪に見舞われました。

本社の周辺も多くの積雪があったため、社員で雪かきを行いました。

筋肉痛になりながらの雪かきですが、
まちの人たちが外に出て、協力して雪かきをしている風景には冬の金沢らしさを感じます。

(織部)

Merry Christmas

ネイティブフラワー「グレビレア」を使ったクリスマスリース講習会を実施しました。

それぞれ個性的で素敵なリースが完成!!

自分の作品が、会社からのクリスマスプレゼントとなるHappyな企画でした。
(若林)

氷見市の素敵なノベルティ

氷見市で頂いたノベルティ、ブリのしおり、ブリのメモ帳です!

とてもユニークで素敵です。非売品とのことでしたが、売っていればぜひ追加で手に入れたいです。

今年は石川県も富山県もブリが豊漁で新聞の紙面も賑わせています。ぜひ食べに行きたいですね。

ひねくりし一枝活ける椿かな 子規

玄関脇の白侘助が咲き始めました。控えめな佇まいが好まれ茶花としても多用されますが、子規が詠んでいるように曲がった枝もあり、いざ一枝と思うと悩みます。唐津三島にあわせてみました。

(米田)

ショウガの収穫

春に植えたショウガを収穫しました。畑から掘り起こしているとショウガの香りがしてきて清々しい気持ちに。新ショウガを生(塩味)と甘酢漬けで少しいただき、あとは2か月程度熟成させて薬味に使ってみます。

(米田)

金沢三十三観音霊場

金沢には33か所の観音霊場があります。

先日、そのうちの一つである東山にある永久寺へ行ってきました。多くの観音さまが並んでおり、それぞれをじっくり見る楽しさがありました。

三十三観音霊場の寺院には、小さな寺院も多く入りづらい印象があったのですが、一度足を踏み入れると、寺院の縁起から歴史を身近に感じることができ、面白い発見もありました。

金沢のまちを散策しながら、残りの観音霊場も巡ってみようと思います。

(織部)

いしかわっ子駅伝交流大会

11月3日(祝)、西武緑地公園の陸上競技場で今年もいしかわっ子駅伝交流大会が行われました。毎年開催されている小学校対抗の駅伝大会です。わが子も母校の代表として、第5走(アンカー)で出場しました。順位は下位に終わりましたが、個人のタイムは自己ベストを記録し、本人もとても嬉しそうでした。
今年はコロナの影響で、例年の4分の1の規模での開催ということになり、予選を勝ち抜いた小学校の男女25チームずつの競技でした。来年は東京オリンピックもあり、早く元の形態で開催出来ることを願います。

(谷)

能登MaaS研究会

次世代移動サービス(MaaS)の導入に向けて、能登半島広域観光協会主催の能登MaaS研究会を、10月6日、輪島市の県健康の森総合交流センターで開催しました。

当社の米田取締役から、能登9市町に行ったアンケート結果の報告のほか、事例を含む最新MaaS事情と、能登でのMaaS可能性や課題について講演しました。

地元自治体関係者や経済、観光、交通事業者など、大勢の方に参加して頂きありがとうございました。これからも実証化に向けさまざまな支援を行っていきたいと思います。

(安江)